SSブログ

黒斑山 SIGMA 24mm Artと浅間外輪山を歩く [浅間山・湯ノ丸]

6月2日、高峰高原から黒斑山、そして浅間外輪山を周回してきました。

今回のルートは高峰高原から黒斑山を経由し、蛇骨岳・仙人岳・鋸岳を巡りJバンドを賽の河原へ下り、再び草すべりを登って高峰高原に戻る約10kmのコース。
最大の難関は、標高差300mの草すべりの登り。疲れ切った体がどこまで持つか、いざ出発です。
kurohu00000210.JPG

出発は高峰高原ホテル前の登山口から。
いつも通り「表コース」から黒斑山を目指します。
kurohu00000195.JPG

登山口からしばらく樹林帯です。
スタートが少し遅めだった事と、トップシーズン前という事で静かな樹林帯歩きとなりました。
kurohu00000196.JPG

登り始め1時間位はゆっくり歩く事が登山では大切なのですが、今回導入した新しいレンズ「SIGMA 24mm F1.4 DG HSM」のおかげで、被写体探しでさらにペースはゆっくり。
マクロレンズには敵わないですが、こんな写真も撮れちゃいます。

そんな訳で、今回はSIGMA24mm単焦点レンズを1本だけもって、山の写真を撮って行こうと思います。
kurohu00000199.JPG

トーミの頭から見る浅間山
現在の浅間山の噴火警戒レベルは2、前掛山にも登る事はできません。
左手の岩場がこれから向かう浅間外輪山。
kurohu00000211.JPG

まずは、黒斑山を目指します。
黒斑山は浅間外輪山の最高峰、右手奥に伸びる外輪山へは下りになるため、とっても気持ちいい稜線歩きが楽しめます。
kurohu00000212.JPG

標高2,404m 黒斑山に到着。
ここからの浅間山も綺麗ですが、仙人岳当たりから眺める浅間山が個人的には好きかな。
記念写真だけ撮って先に進みます。
kurohu00000215.JPG

黒斑山から少々樹林帯の中ですが、直ぐに稜線歩きとなります。
さあ、ここからがお楽しみです。
kurohu00000216.JPG

蛇骨岳を過ぎた辺り。
左側には嬬恋村が広がっています。
2回来ているけれど、今日が一番眺めが良かった。
kurohu00000223.JPG

仙人岳を過ぎると登山道は少し険しさを増していきます。
右手は切れ落ちた岩場となっているため、登山道は左を巻き気味に作られていて、ルートを外さなければ安全に進むことができます。
kurohu00000224.JPG

さあ、浅間外輪山もここで終点。
Jバンドを賽の河原へ向けて下ります。
このJバンド、ガレ場の為注意しながら下るのですが、まず最初の一歩目が高度感があって少し怖いです。
(高所恐怖症でなければ大丈夫です)
kurohu00000235.JPG

下り切って、Jバンドを仰ぎ見る
登るのも辛そうだけど、草すべりの比じゃないな。
kurohu00000239.JPG

ここから観る浅間山も綺麗ですね。
真中に左上に伸びる筋が登山道です。(現在は歩けません)
kurohu00000242.JPG

賽の河原、湯の平高原とあるき、いよいよ草すべりへの登りです。
目の前の岩山を登って行きます!
標準時間は1時間20分。
kurohu00000247.JPG

岩山と言っても登山道はこんな感じ。
岩の間にびっしり生えた笹原を登って行きます。
この時既にヘトヘトで、3人に抜かれました・・・
kurohu00000248.JPG

登り始めでご一緒だった地元の方から、アサマコザクラが今種末最後らしいと教えてもらいました。
草花は好きでも、高山植物はまだまだ知識不足でしたが、草すべりの頂上から10mほど下った場所に紛れもなく、アサマコザクラと分かる花が咲いていてくれました。
見つけた時は、急登を登ってきた登山者へのご褒美にも思えました。
kurohu00000250.JPG

草すべりをなんとか攻略し、中コースへの分岐までやってきました。
ここから高峰高原ホテルがある車坂峠まで2km
膝の痛みも出てきたので、ゆっくりゆっくり戻る事にしました。
kurohu00000254.JPG

ヤマレコにも記録をアップしました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。